7月 13, 2008 | In: 未分類
「スイーツナイト!3rd Track」で京都おぶぶ茶苑の和菓子を頂いてきました
昨晩(もう日付変わっちゃったので一昨晩)、Action Blogger’s Night!! Vol.23 「スイーツナイト!3rd Track」に参加してきました。
この「スイーツナイト!」という企画は確か4月のあすなろブロガーカンファレンスの懇親会で、隣の席にいたトミモトリエさんが「今度スイーツのお取り寄せ試食会やろうと思ってるんですよ、女子限定で☆」と言ってるのに聞き耳を立てていて、そんな企画女子限定じゃなかったら絶対参加するのに!と歯噛みしたのがファーストコンタクト。
そして月日は流れ、気がついたらp-articleさんのチミンモラスイに「スイーツナイト! 2nd Track!!」に参加(笑) なるエントリが上がっていて乗り遅れた自分にまたしても歯噛み。
以後、悔い改めた私はトミモトさんのブログ「hiniclip」をRSSリーダーに登録し、3rd Trackを待ち構えていたのです。
そんなわけで、3ヶ月越しで楽しみにしていたスイーツナイト、今回のスイーツは京都おぶぶ茶宛の和菓子三品。
京都おぶぶ茶苑
京都の宇治茶や和菓子を取り扱うショップ。
おぶぶとは、京都の方言で「お茶」のことだそうです。
① 夏季限定「つるつるぷるるんな水まんじゅう」
http://www.obubu.com/SHOP/65.html
極上こしあん水まんじゅうと、抹茶水まんじゅうの2種類あったのですが、私が頂いたのは抹茶水まんじゅう。
これが一番好きでした。
皮も餡も抹茶が練り込んであって、お茶の風味が餡の甘さと調和しております。
そして、水まんじゅうならではの皮のぷるぷるした食感がなんといっても最高!いくらでも食べれますな。
大変おいしゅうございました。
② 豆乳和風かすていら「お菓子どうふ」
http://www.obubu.com/SHOP/81.html
豆乳のカステラに白あんベースの3種味のこしあんがはさんであるお菓子どうふ。「いちご」「宇治抹茶」「黒ごま」の3種類がありまして、私が頂いたのは「いちご」。
いちごはカステラに練り込まれていて、種の粒々がアクセントになってました。
お菓子どうふというのは生まれて初めて食べましたが、その名の通り、豆乳がカステラ生地の中に練り込まれているのだそうです。
このカステラがシフォンケーキみたくふわふわしていて、ちょっとハイカラな感じでした。
このカステラ生地はおぶぶ茶宛のオリジナルで、普通のカステラで全卵(卵白も卵黄も)を使うところを、卵黄1個に対して、卵白15個分も使っているのがふわふわの秘訣のようです。
もちろん餡の中にもしっかりいちごが練り込まれているので、味にも統一感があってよかったです。
③ 夏の和菓子「鮎」あゆ
http://www.obubu.com/SHOP/76.html
求肥もちが入っている「鮎」。
わたしは求肥が入ってるだけで大概のお菓子はおいしく頂ける人なので、これはうれしかったですね。
ちなみに、世に出回っている「鮎」には、求肥が入ってるバージョンと餡が入ってるバージョンがあるのですが、これは関東と関西で分かれている、というのを今回初めて知りましたw
今までは自分の中で勝手に(餡入り→外れ)(求肥入り→当たり)と分類してました。
餡が嫌いなわけではありません。求肥が好きなんです!
おぶぶ茶宛の鮎は皮が軽い感じで、これも食べやすかったな。
今回のスイーツナイトでは試食に先立ち、おぶぶ茶苑店長さんからの動画メッセージが紹介されました。
【ニコニコ動画】おぶぶからの贈り物
店長さんノリノリですなw
こういうイベント用の動画メッセージにニコニコ動画を使うというのも面白いですね。
イベント終了後に参加者同士でコメントの書き込みなんかもできますし。
残念ながら、私の使っているMac版のFirefox3はニコニコ動画に日本語での書き込みができないんですがね・・・
さて、ひたすらスイーツの話ばかり書いてきたのですが、この「スイーツナイト!」シリーズはギーク(ネットとかコンピュータ大好きのIT系の男性)とスイーツ(お洒落とか美容とかグルメとか大好きの女性)の相互交流の場という、大きなコンセプトがありまして。
登場したゲストも
・雑誌「サンキュ!」の読者モデルをされている主婦ブロガーのはゆみさん http://yaplog.jp/glitter-woman/
・ドワンゴのニコニコ事業本部事業推進部担当部長兼広告セクションマネージャー 岡村裕之さん
・突破型映像系生板集団トリオフォー代表 山下陽光さん http://trio4.at.infoseek.co.jp/
と多士済々な顔ぶれでした。
人間というのは放っておくとどうしても自分と価値観が似ている人とばかりつるむようになってしまうので、こういう異文化交流的なイベントはとても意義がありますよね。
トミモトさんはじめ、Action Blogger’s Night!!運営チームの皆様、お疲れさまでした。
次回のスイーツナイトは8月に行なわれるとのことなので、そちらも是非参加しようと思います!